至高のせどりシステム/岩崎秀秋のZENTOは稼がせてくれるのか?

こんにちは、高額せどりツールが気になりましたので、レビューしてみます。

そもそも自動で何ができるのか?

導入のメリットは何なのか?

ZENTOとは

販売者名 株式会社キュリアスコープ
運営統括責任者 岩崎 秀秋
住所 北海道札幌市中央区南四条西5丁目8-8 AI-BILDⅡ(アイビルⅡ)6F
電話番号 011-215-1530
メールアドレス zara@curiascoop.com

 

実際どうなの?ZENTOの評判は?

実はツール開発者のフジモンさん、敏腕天才プログラマーといわれてるんですよ。

しかしながら、(株)キャリアスコープのツールは2ちゃんではかなり突っ込まれてますよ。

なぜ、フジモンさんがこの会社にいるのかは?謎ですね。

今日はzentoのせどりシステムについて調べてみました。

せどり業界を揺るがす、至高のせどりシステムが遂に公開なんだそうですが・・・・・・。

本来であればメリットのはずなのです。

自動システムを利用するということは、買った人はみんな自動で品目を抽出できる。

結構この手の抽出できます系の商材は数ありますからこれが特別ではありません。

でも、「ZENTO」が売れれば売れるほどに同じ品物がだぶつき、レアではなくなりますよねぇ。

既存の品物から仕入れられる物のみを自動的に抽出してるので、裏を返せばだれでも手に入る物のリストにこの結構な金額、あなたなら出せますか?

中にカップうどんとか、赤ちゃんのフードとか出てましたが大きな利幅を狙うには

程遠い小さな利益ですし労力も資金もかかりますね。

もう一つ課題があります。

「ZENTO」では、Amazonで1万円で販売されていて

YAMADAウエブでは3千円でせ販売されていたから

やったとばかりに利益確定と思いきや

実はAmazonのは3個セット売りだった!なんてことがあるようです。

これは商品に個別に識別番号が割り当てられていて

Amazonの3個もヤマダの1個も両方とも1点の品物と認識されてしまうので

購入側が勘違いしてしまうことが多いようですね。

と、検証すると突っ込みどころ満載ですね。

しかも1年のライセンス契約で、498,000円なり。

このシステムがこんなに高額なんてありえないお話ですね。

私なら、マックでバイトしたほうがいいかな。まかないマック食べられるしね。(笑)

ということで私なら、絶対に購入はいたしません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です