相羽みうさん主催のティアラビジネスアカデミーは嘘くさい

相羽みう

こんにちわ、今日は嘘くさいなとさえも思わせるような

シンデレラストーリーの主役のみうさんの商材ですが

なんか胡散臭いです。

虚像かしらね

もしかしてこの商材を書いたみうさんは

実際にはいないのではないでしょうか?

実際に社会経験も乏しい若い子が紆余曲折もなくとんとん拍子に

年収800万は余りにも無理な設定ですし、細かな経緯もなく可愛いお姉さんが移ってます。

この人はまさしくダミーですよね。

ネット商材を作り込むときの自己紹介のほとんどは

収入が少なかったり、いじめられていたり、悲劇の主役が

アメリカンサクセスストーリーのごとくに、カフェでアップルのサーフェスとか開き

自由で縛られない生活を送っているサブストーリーがあり

絵に描いたようにお手本通りのこの商材ですね。

ビジネスはこの人のまねをしても上手くいくわけもなく再現性は無論なく

高額な代金を払い膨大な商材をこなせない悪循環になってしまうようです。

会社のメンバーは?

どうも噂によると会社内部には元アムウェイの関係者が作ったとの

噂もありまして、組織ぐるみの嘘つき大会ですね。

こういうのを組織的劇場型商材とでも名付けましょうか?

若いころアムウェイの上のほうの人が、上質のパーティーをして

洗剤のデモンストレーションしていたな。

思い出しても寒くなりますが、まだまだ二匹目のどじょうを追っかけているのね。

褒めサイトが少ない

本来なら賛否はアフリエイト目当てのサイトがあるんですが

この商材は中身の事も検証している様々なサイトを探してみても

作者の悪いうわさや詐欺と悪い話しかでてきません。

きっと中身がペラペラなんで検証のしようが無いのかもしれませんね。

要は自分の商品、サービスを持っている人間が鈴木、海江田のもとに集まり、その中で互いが互いの商品を推薦する声を書きあって、みんな実績もろくにないにも関わらず多くの人間に推薦されている素晴らしい商品だと思わせるように仕組まれているだけ。

ボスが主催する未来シフト・オンライン起業塾見てもわかるけどとにかく見せ方が綺麗なだけに感情や直感でモノを判断する女性はコロッと騙される故tが多い。

なんのことはない、相羽みうは何か特別なノウハウを持っているわけではなく、コーチやコンサルタントから学んだ自己ブランディングの技術を駆使して自身も同じようにコーチコンサル業をしているだけで中身などないのだ。

印象が悪いものよりも印象が良いものの方が中身は悪徳であることが多い。それは本物は見せ方よりも中身に時間をかけ、偽物は中身よりも外面に時間をかけて作り込むからだ。

注意しなければならない。

http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8102494

2ちゃんねるでも散々の事言われてますね。

どうやら嘘で固められた商材決定となりました。

販売者名           ティアラ株式会社
所在地            大阪市淀川区西中島1丁目11−23−905号
運営統括責任者        四方 朱那
電話番号           09042713162(お問い合わせはメールにてお願い致します。)
メールアドレス        koakumaol.miu@gmail.com
販売URL           http://aibamiu.com

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です