奥谷隆一氏の「シークレットセオリー・フルオートEA」を検証してみた。

奥谷隆一

ようやく梅雨も明けますね。

次の雷で梅雨は開けますね。

最近副業自由の会社が多くなりました。

終身雇用終了ですね。

しかしながら簡単な副業なんて本当にあるんでしょうか?

自動という名の落とし穴。

全自動で1億叩きだそうという、fxのシステムの商材です。

どんな副業でも結果を出せなかった人でも結果を出せるようです。

セールスレターにはひたすら、全自動だと繰り返してます。

そして数字のみの利益実績と、購入者のビデオレターや手紙。

胡散臭いとか言いようがありません。

ついい最後までリスクは記載がありません。

とても丁寧で親切なセールスレターとは思えません。

購入実践者は、作者に大切な資産を投入するのです。

本当にいい加減ですね。

リスクやマイナスをきちんと説明をしなくては

必ずもうかるんだと勘違いしてしまいますよね。

自己責任でお願いしますとは書いてはありますが、

これだけ実績があるなら、投資した額は責任を取りますと書きなさいと

言いたいですね。

運用実績は本当なの?

この商材の参加した人の数字が並んでますが

とても運用実績とは言えない内容ですね。

動見てもいいときだけを切り抜いているだけにしか見えません。

1年間の運用がどういう波になっているのか?

また過去の実績では、政治的な事件や事故、災害、テロ等

様々な周囲の情勢に左右されやすいのが通貨の宿命です。

そのような事実に基づいた実績が全くと言って読み取れない

キラキラばかりが目立って内容が伴わないセールスレターだと思います。

そもそも自動なら全ての人が同じ内容の実績になるはずです。

そうはなっていないのはわけが解りませんね。

全くの自動で利益が多額はあり得ないことですので

鵜呑みにはしないことをお勧めします。

楽して稼ごうなんて甘い考えは、持たないほうが賢明でしょう。

クロス社と筆者の事

筆者の奥谷さんはエクセルのハウツー本を

沢山出版されている方です。

結構何冊も出されていてそこそこ売れているみたいです。

プロフィールにはトレーダーもされていると記載されてます。

クロス社では2作目のようですね。

それにしても相変わらずクロス社のキャッチコピーは過激ですね。

通常のFX情報商材のセールスレターにはロジックについての表の記載が多いですが

「シークレットセオリー・フルオートEA」では

一番重要な部分がブラックボックスです。

シグナルがどのようなタイミングで出現してというような情報がありません。

どう考えても、初心者の情報弱者層を相手にした商材であることは間違いないです。

まして作者がエクセルの実用書の筆者となれば

その部分だけで購入する素人もいるはずです。

 

筆者の作品です。

自己資金

FXは必ず自己資金が必要になります。

仮想通貨や、株も同じでしょうが、いつも言うように絶対はありませんし

自動ならなおさら資金が減るさまを指をくわえてみてるだけなのです。

だからそのような夢は見ないでください。

額に汗して工面した老後の資金を

訳の分からない情報商材に使うのはやめてください。

特商法

販売業者   クロステイリング社

運営責任者  松野有希

URL      http://1click-ea.s3.amazonaws.com/top/it.html

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です