阿部恭子のDASHプラチナムってどうなんですか?

阿部恭子

こんにちわ、珍しく女性の商材であります。

男性が多いこの業界ですので、どんな商材かと思いきや

ダミーなんじゃないかしらと怪しんでいるのは私だけかしら。

ではその中身を検証してみましょう。

中身のない文章の量産

そういえば高額商材のサイトには読む気もうせてしまうようよな

ペラサイトで埋め尽くされたサイトをよく見かけますよね。

以前紹介しているシリウスのようなツールを使い、大量なサイトを構築して

利益を上げる手法がこの商材です。

さて内容の薄いサイトするということは、なんともストレスのたまる作業です。

これがまさに、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的な考え方なのですが

全く持って自分の利益のみしか考えていない手法に間違いありません。

これやってもストレスのわりに利益は上がらないので辞めておきましょう。

160サイトくらい書くと確率的に数サイトは上位に検索されるかもしれませんが

これは確率の問題で商材のおかげではないですよ。

※怪しい画像ブラックそのもの

ブラック手法

このサイトのSEO対策はいわゆるブラック手法ともいわれる方法です。

グーグルはユーザーの事を一番大切にしています。

よってユーザーの事を考えた内容であることがサイト構築の大前提なので

そのような利益を得る下ごごろがばれてしまうと

容赦なくサイトはブラックサイトとして認定されペナルティが課せられます。

大量なサイトで検索エンジンを不正操作したとみなされてしまうのです。

どんなに一生懸命毎日サイトを更新しても、1発レッドカードとなります。

このような手法は「労働型アフィリエイト」といいます。

なぜこんな商材に金銭をかけてまで参加するのでしょうか?

でも購入する人はこれから自分はブラックな手法に取り組むことを知らないのかもわかりませんね。

パクリという噂です。

この作者もこれと同じような商材を実践していたようです。

ヒーローゆうき氏という方がメンターのようです。

ゆうきさんの手法をまるパクリに加えて自分の持論もおまけに入ってはいるみたいですが。

これは当人同士の問題なので真相は知る由もありませんが、勝手にやっているとしたら

人としてどうなのかな?と感じます。

おまけに調べを進めていますと販売規約も人様の商材のコピーで済ませています。

どう考えますか?人の商材を自分は労せずパクリ金額はどうかというと

¥198000なんとまあ、ご立派な価格ですね。

規約をパクることは了承されているという事も、別サイトには書かれていますが

私は盗作して利益を得ている商材を取り扱っているインフォトップにも物申したい気持ちです。

そして利益は

利益に関する検証はあまりいい事を見つける事が

困難な程突っ込みどころが満載な商材ですね。

この筆者も同じような商材をしていることから、もうこりごりで辞めて

次は販売して利益を得るほうにシフトチェンジしていったのでしょうね。

もう一つこの手法は古いようですね。

無在庫販売なんかもそうなんですが、健全を心がけるサイト側としては

悪い奴らを締め出そうとして色々規約を変更してきますので

イタチごっことなりますよね。

ですからこの商材の手法が検索エンジンから排除される日は

近いかもしれませんね。

それでも買うなら自己責任でしょうね。

でも同じようにたとえパクリ商材を作っても彼女は文句を言えないでしょうから

同じ道をたどることになりかねないですよね。

販売者名        阿部恭子
住所          〒454-0971愛知県名古屋市中川区富田町大字千音寺字仏供田2983-2
電話番号        080-8291-3502
メールアドレス     kssis.ak@gmail.com・上記アドレスは、迷惑メール対策のため、全角の「@」で表記しております。
お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください。

http://dash-platinum.net/contact.html

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です