万丈 久の仮想通貨 予想Ai「ビッツ」は詐欺かもしれません。

万丈 久

こんにちは、終わらない梅雨は無いとは思いますが

こんなにじめじめした梅雨は何十年ぶりなのでしょうか?

この頃Facebookでも通貨に参入ということもあり

仮想通貨業界がにわかに盛り上がっているようなので

調べてみました。

60億からの利益?

商材のセールスレターには作者は人工知能研究を

1kの安アパートで研究していて

遂にシグナルを人工知能により監視するシステムを開発したから

巨額の富を得たような、馬鹿げた作り話のようなストーリーをでっちあげてます。

これだけの情報時代で検索システムの制度が上がっている時代に

こんなの調べればすぐにわかりそうなものですよね。

案の定調べても調べてもそんな実績の痕跡は

全くと言っていい程探せませんでした。

時分で勝手に言っているだけなんでしょうね。

マスコミで取り上げられたというのもどうやら嘘でしょう。

そもそもこれだけ利益がある人の会社が茨木というのも現実的ではありませんし

スウェーデンが拠点で日本と行き来があるなら

せめて成田か、箱崎周辺のオフィスを構えているのが自然な成り行きでしょうね。

謎のサポートセンター

月額本来ならば、5万円のところ

キャンペーン中でサポート体制も充実とありますが

サポートはとても知識が必要な為、サポートするにはこのシステムを熟知していなくては

話になりませんし、様々な質問に対応できるサポートセンターのメンバーが必要です。

知らない人にシステムをサポートするのはとても大変なことですね。

どう考えても茨木の1kのアパートじゃいくら何でも

無理としか言えませんね。

どうしてよく考えるとわかるようなウソをシラーっと書くのか?

本当のこれを信じて入会する人がいるんでしょうか?

巻末のアドレスをクリックしましたが、繋がりませんでしたね。

どう考えても嘘くさい商材であることは、決定しました。

それでは、仮想通貨2019年は

2018年は仮想通貨は底なし沼にはまってしまいましたね。

2019年はどうなるのでしょうか?

数々の仮想通貨が高騰するると、経済的なエコノミストが口を揃えてます。

セキュリティソフトのご存知マカフィー氏は「2020年にはビットコインがミリオネア達成」

と発言してます。

もしも未達成なら自分の性器を自ら食すと、クレイジーな発言をしています。

トーマスリー氏は2020年の3月までには9万ドルになると発言しています

彼の目線ではヘッジファンドがカギになるとも言ってます。

でそしてビットコイン長者ともいわれている、ウインクルボス兄弟も10年後には30倍にはなると

言い切っていますね。

とは言えども私は信じません。

相場と同じで仮想通貨もいきものでモンスターだと思います。

ですから人がいいといっているから購入してみようとは思いません。

評論家は時に嘘つきです。

ウソは詐欺とは違いますから、信じて大金をはたいたとしても

自己責任という一言で済まされます。

だから訳のわからない情報に踊らされるのは辞めましょうね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です